Carrello

è vuoto

è vuoto
Disponibile

ASRock B850M-X WiFi R2.0 scheda madre Micro-ATX MB6752

Spedizione gratuita per ordini superiori a 25,99€
122,03€ -52%

58,99€



Scheda madre AMD Ryzen serie 9000/8000/7000 High Performance Micro ATX Dotato di DDR5, PCIe 5.0 e Wi-Fi 6E, offre un'ampia scalabilità e connettività per il gioco e il lavoro creativo.
Fattore di forma: Micro ATX (9,6 x 8,9 pollici (244 x 226 mm).
Chipset: AMD B850.
Presa CPU/CPU compatibile: AMD Socket AM5, Ryzen 9000/8000/7000 Series
Fase di alimentazione: 6 + 1 + 1 fase Dr. MOS.
Presa di memoria 2 x DDR5 UDIMM fino a 128 GB
Memoria supportata: DDR5 ECC/Non-ECC, XMP/EXPO compatibile
Slot di espansione: 1 PCIe 5.0 x16, 1 PCIe 4.0 x16 (funzionamento x4), 1 PCIe 4.0 x1.
● Memoria: 1 x M.2 (PCIe 5.0x4), 1x M.2 (PCIe 4.0x4), 4x SATA3.
Uscita video: 1 HDMI 2.1, 1 DisplayPort 1.4.
USB (posteriore): 1 x USB 5 Gbps Type-C, 3 x USB 5 Gbps, 2 x USB 2.0.
USB (frontale): 1 x USB 5 Gbps Type-C, 2 x USB 5 Gbps, 4 x USB 2.0.
Suono: Realtek ALC897 + Nahimic Audio
Rete: LAN cablata 2,5 GbE, Wi-Fi 6E + Bluetooth 5.2.
Sistemi operativi supportati: Windows 10/11 64 bit
Accessori: 2 cavi SATA, 2 antenne WiFi, schermatura I/O


Aretha
Recensito in Giappone il 12 maggio 2025
初レビューなので問題があるかもしれませんがご了承ください。B650M-HDV/M.2の後継であると勝手に思い込んで購入しました。【安定性】問題なし。不安定の挙動等は確認できませんでした。【互換性】特に相性のような挙動は、通常領域であれば確認できませんでした。【拡張性】MAXT規格であるがゆえに、各種コネクタやスロットは控えめになっています。(USB・メモリスロット・M.2など)しかしこのマザーは、その少なさを長所として考えるべきマザーだと考えています。【機能性】素晴らしい。特にメモリ回り。【設定項目】素晴らしいが一部残念な部分あり。【総評】B650M-HDV/M.2に心を奪われたので、その後継っぽいこのマザーを購入。海外の情報でもHDVと同等程度な性能であることが示唆されていましたが、我が家にやってきた個体は、私が所有しているHDVよりも優秀な個体でした。HDVの長所であったメモリ回りの優秀さはこのマザーでも健在です。検証環境CPU Ryzen 7 8700GMEM KLEVV KD5AGUA80-76B360GTEAM TED564G5600C46DC01GPU ARC A310メモリ回りの検証KLEVVでの検証弄り始めて数時間でGeardownモードオフでDDR5-9000を達成。安定させることは難しいだろうと考えてはいますが、HDVではその領域で起動させることは不可能でした。GeardownモードオンであればすんなりとDDR5-9800まで達成。こちらはしっかりと設定すれば、安定させられるんじゃないかと思う挙動をしていました。メモリのポテンシャルを、しっかりと引き出せる安価なマザーというものは、非常に希少な存在です。TEAMでの検証SRなメモリであれば素直に動いてくれますが、DRなメモリに関しては多少知識を要求されるかなと思いました。普通にタイミングを緩めて起動を目指すとDDR5-6400で頭打ちになります。各種設定をきちんとしてあげることでGeardownモードオフでDDR5-7000、GeardownモードオンであればDDR5-8000まで確認しました。このメモリはオーバークロックメモリでも何でもない未選別メモリなので、ちゃんとしたメモリを使えばもっと上を目指せるんじゃないかと思います。HDVはもうちょっとDRメモリでもすんなりと動いていましたが、こちらのほうがポテンシャルは上なんじゃないかなと思います。その他事項HDVに比べるとさらにいろいろ削減されている部分があります。フロント用のUSB3.0のピンが一つに減っていたり電源のフェーズ数が6になっていたりバックパネルが一体型じゃなかったりそういった部分はあります。しかしそれを理解したうえで少ないメモリスロットを生かした高周波数のメモリの使用や、MATX規格でありながら若干小さいマザーボードサイズを生かしたいなど使い方次第では非常に便利なマザーであると思います。DDR5に関しては4枚刺しすると速度が残念なことになってしまい、その状態で高い周波数を目指すのは一般の人であれば非常に困難です。いくら容量が欲しいといっても周波数が3600程度でレイテンシも未調整だと非常に遅いです。ならいっそのこと開き直ってメモリスロットが2つしかないマザーを裏ぶというのは非常に良い考えなんじゃないかと私は思っています。最後に一つPBO設定のマニュアルの設定ができません。なのでCOの設定もBIOS上ではできません。これについてはASRock様のサポートにも問い合わせをしましたが、ハードウェアの制約上マニュアル設定ができないのは仕様であると返答が来ました。HDVではできていたのでフェーズ数が減った影響だと推測されますが、この点だけは残念だと思いました。各種ソフトウェアを使えば動くかもしれませんが未検証です。これさえ普通に設定できれば個人的には100点をあげたい良いマザーボードでした。個人的な評価はメモリ回りをいじって遊ぶなら120点常用機に入れる想定だと80点です

Potrebbe piacerti anche
4.3/5
29,00€ -55%

12,99€